第六回 *天羽セロニアス時貞*


獏羅天の“龍神”、でもってとんでもなくカリスマなギタリスト。
ヒロシちゃん、キヨシちゃんと合わせて三鬼龍。
大変凶悪ですので逃げてください。

さてさて、原作で相当重要な位置にいた一人が彼でした。
その生い立ちからしてアレな感じです。
まずは天羽家について。
第二次世界大戦中、兵器関係でがっつり儲けた時貞のおじーちゃんが一代で財を築いたらしいです。
具体的にどういう経営をしていたのか分からないけれど、
とりあえず家の趣味はどうにかしたほうがいいと思う。
で、時貞のおとーさんは天羽家の事業が嫌で出奔。単身アメリカへ。
行きついた先がハーレムでした。
そこで妻と結婚。自由の国で幸せな人生を送りましたとさ。
……だったら話は変わったんでしょうけどね。
ハーレムで起こった暴動で時貞の両親は死亡。
時貞はたぶんこの時、大きくても小学校低学年くらいだと思います。
その後すぐに日本の天羽家に引き取られたのかは分かりませんけれど、
彼のおじーさんとの溝は深かったんだと思います。

で。
原作での彼は、行き場のない人だったんじゃないでしょうか。
彼を描写するものの一つが孤独なんですが、その原因はやはり↑かと。
彼にとっての故郷は昔の、両親との幸せな記憶に溢れたハーレム。
けれどそれは両親をも巻き込んだ暴動によって壊れてしまった。
現実には確かに今もハーレムは存在しているけれど、それはもう彼のハーレムじゃない。
彼の帰る場所はもう存在しない。
とかそんな感じですかね。
そして少なくとも日本の天羽家には彼の孤独を癒すものはなかったんだと思います。

慰めは宮澤賢治とギター。
でもね、いきなり路上で宮澤賢治を暗誦されたらやっぱり怖いと思います。
お父さんが宮澤賢治を好きだったらしいけど、時貞の場合好きを越えている感がありますね。
精神が存在するためにも必要なもの、って感じです。

ギターはジミヘンを越えたいらしい。
んーと、でもジミヘンも龍は気安く飛ばせないと思う。頑張れ。
常に孤独だった彼が、自分がそこに存在することを許した瞬間が増天寺ライブですが。
死にますけどね、直後。
ただその死の一瞬が幸せであればそれもいいんじゃないかと。
生きている間も周りに多大な影響、あと被害を与えていた人ですが、
死んだら死んだでやっぱり色々ありました。
灰色の亡霊編ではおかげで緋咲さんが死にかけています。美味しい!
彼にとっては灰色の亡霊は時貞で、その他はみんな偽物。
だからそれが走ることが絶対に許せない。
……時貞くん、愛されてますね!

いや、うん、あのね、このサイトの中でのテーマはイチャイチャです。
この二人、ものすっごい好きだ!
小説2巻で自慢げにFXを時貞に見せる緋咲さんがたまらなく可愛い。
小説3巻だと時貞のせいで転倒したのにすぐ許しちゃうしね!
16巻で時貞のギターに退屈そうなコメントをつける姿も可愛い。
でもよく考えたら他の人間だったら殺されてる気がする。
ぶっちゃけ、原作でも充分にいちゃいちゃだ。
12巻で時貞が、緋咲をぶっ飛ばしたのが拓だと気付いた時のキレっぷりとかどうだろう。
まあ落ち着きなさい。
君が君なりに心配しているらしい人間は、あの緋咲薫だ。
GTOの強化ピラーなんか一発でゆがめちゃうぞ。笑顔でバールだぞ。
ついでに外道を一人で全滅させちゃうぞ。
……心配すべきところが違うんじゃないか……ッ!
そんなことを彼には言いたい。
「ランコーのチビが緋咲をぶっ飛ばした」と聞いた時点でいったいどんな想像をしたんだろう。
まあ、たしかに単車で轢かれてぶっ飛びましたが。
しかしだね、ぶっ飛ばした回数なら秀人くんのほうが遥かに上でしょ!
被害の程も遥かに秀人くんのほうが酷い。
秀人くんはいいの? スルーですか? それとも本人から止められてますか?
でもアレだ。
時貞つんにとって緋咲さんは兄弟じゃないんだよ。ただのお友達なんだよ。
なのに12巻ではキレる。あまつさえ兄弟殺そうとする。
君は何か? ただのお友達のほうを可愛く思ってるのか?
仇とってやらないといかんほど、か弱いと思ってるのか。

この過保護がッ

そんなに甘やかしちゃダメだよ! 適度に厳しくしないと子どもは正しく育たないんだよ!
ああ、クソ! そのいちゃいちゃっぷりが、大好きだ!!


まあ、そんなこんなでこの二人がかなり好きなんですが。
カプかと言われると、微妙。
それよりは時貞がボケで緋咲さんがツッコミと言ったほうがしっくりくる。
中学時代を妄想するのがとても楽しい。
ところで、あの中学はどういうところなんだろう。
インターナショナルスクールとかなのかなあと、漠然と考えてるわけですが、どうなんでしょう。
私服みたいですけど、個人的には制服が好きです。

カプかは微妙と書いたけれど、すれすれのじゃれあいは全然平気でやってほしいかも。
とにかくいちゃいちゃ推奨! 人前でもお構いなし〜、二人でいてもお構いなし〜
幸せならそれでいいんだ。

そんな感じで。
(04年10月16日)


←帰る。