[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。






 『 コガレビ 』





「やっぱり誰か来てるみたいだね」
真嶋商会に明りを見つけ、真里は秋生を振返り、にこりと笑った。
幼さの残る笑顔だ。
そこに、ほんの数時間前までの鬼気は欠片もない。
秋生がたった一人で横須賀に乗り込んだのを切っ掛けに、
真里だけでなく風神雷神をも巻き込んだ騒ぎがあってから、既に日付は変わっていた。
二台の排気音が揃って轟き渡る夜闇は暗く、深い。
ただ、真嶋商会には誰かいるらしく、明るい光が漏れていた。
自分の戻るべき場所を眺め、秋生は独り考える。
結局、自分が横須賀に行くことで、何かケリはついたのだろうか。
真里がその手で何よりも潰したいと思っているのは、龍也と武丸だ。
誠が死んだ後もこの街を平然と走る龍也。
全存在を懸けてでも否定しなければならない武丸。
二人へ向けられる真里の憎悪は狂おしいほどで、
ずっと傍らに立ってきた秋生ですら背筋が寒くなる。
だからこそ、他の事に真里の手を煩わせたくはなかった。
そのために、自分は爆音小僧の特攻隊長をしているのだ。
しかし今回の横須賀との事は、予想外の介入により有耶無耶になってしまった。
収穫といえば、麓沙亜鵺の幹部がどういう連中なのか分かったことぐらいだろう。
相賀は狂犬みたいに頭のいかれた奴だが、土屋の抑えが利いているらしい。
案外バランスが取れているのかもしれない。
だが、結局は土屋の上にいる奴次第で全て変わってくるだろう。
あれだけの騒動が起きても麓沙亜鵺の頭が現われなかったということは、
相賀が言うとおり今はいないのか。
では、どこへ。
何故。
それを判断するための材料を、秋生は持っていない。
その事が秋生の内側深くに漠とした影を落していた。
横浜同士でも既に揉めている以上、後手に回るわけにはいかない。
先を見通すためには情報が必要だ。
そしてそれを選り分け、捌くための目が。
そうでなければ足許を掬われる。
独り考えるうち、胸の奥に苦いものが広がっていった。
それを噛み締め、秋生はまた繰り返す。
ケリはついたのか、と。
この件がどう絡んでくるか見当がつかなかったからこそ、どんな形でも結末を作っておきたかった筈なのに。


答えのない物思いに沈んでいる秋生をよそに、
遥か頭上では、楚々と輝く月が薄雲で面を隠してしまった。
其処彼処の闇が嬉々として這い出してくる。
秋生が止めたKHのタイヤが小石を轢いた。
ぎりりと固い音が弾けた。
不意に、沈黙が生まれた。
夜の腕が届くところ、世界の全ては動きを止め、誰かの言葉を待ち焦がれるように口を閉ざす。
完全な静寂が秋生の前にあった。
しかし秋生は気付かなかった。
その目が見据えているのは、夜闇でない闇。
答えのないまま堂々巡りする思考の渦。
だから、傍らで闇が動いたことにも気付かない。
秋生の肩程度の影は音もなく彼の前に回りこむと、伸び上がった。
瞬間、秋生の唇に柔らかなものが触れる。
その感覚に秋生はようやく視線を前に投じた。
唇に感じたものが何なのか分かる前に影はすぐ離れてしまう。
「……マー坊、今何かしたか」
「うん、アっちゃんがぼんやりしてるから、ちょっとね」
そう言うと真里は秋生の顔を両手で包み、自分の方にしっかりと引き寄せた。
身長差がかなりある分、秋生は身を屈めて困った顔をした。
間近にある筈の真里の表情が良く分からない。
夜深い暗闇では、ただ眼球の表面が僅かに光を反射するきりだ。
「アっちゃんに、お話があります」
「改まって何だよ」
「アっちゃんが忘れてるからさ」
「何を」
「……俺って最強なんだよ」
「どうしたんだ? いきなり」
「いいから、俺の話聞いて」
真里の真剣な声に、秋生は口を噤みゆっくりと頷いた。
それで安心したのか、秋生の頬に添えられた指が静かに動き、その目尻を撫でた。
「俺さ……ホントに最強なんだよ。
誰にも負けねーし、どんな奴が相手でも最後には俺が勝つんだよ。
でもそれは、アっちゃんがいるからなんだ。
アっちゃんが俺の背中守ってくれるから、俺は何でも出来るんだよ」
熱の篭った真里の視線から、秋生は目を逸らすことが出来なかった。
焼けつく眼差しに頭の奥まで射抜かれる。
思考が止まる。
真里の瞳に映る微かな光は瞬きする度に揺れた。
それは、灰の中でも己を焦がし続けるあの純粋な炎のようだ。
「だから、何が起きても俺の傍にいてよ」
「……ん」
「そしたら、俺、無敵なんだから」
「ん、分かってる」
「ちょっと忘れてたでしょ」
「んなコトねーよ」
胸に迫ってくる熱で秋生は言葉を失いそうになっていた。
だから、頬を包む真里の手にそっと自分の手を重ねた。
二人の体温が掌で混じり合う。
触れ合ったそこから、真里の強さが流れ込んでくるような気がした。
「やっぱり、マー坊が一番強ぇよ」
闇の中、真里が笑う気配がした。
表情は見えなくても秋生は今、真里がどれくらい晴々とした笑顔をしているのか分かるような気がした。
それは、秋生も同じだったから。
「じゃ、行こっか」
弾むような声で真里は真嶋商会の明りへと歩き出す。
その背中についていこうとして、秋生はふと足を止めた。
傍らを夜風が吹き抜ける。
木々の戦ぎには自分の鼓動が混じっている。
秋生は、光の中に立つ真里のシルエットをしばらく眺めていた。































++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

9999及び10000HIT、チイさんのリクエストで秋マーでした。
真里×秋生に見えそうなほど秋生←真里です、僕ん中であの二人は。


ちょっとぐだぐだ言いますと。
コガレビは焦火と書きます。
そもそも緋色、要は濃く深い鮮やかな赤色は禁色でして、いや三島さんでなく。
国から規制されてましたが、緋色は火の色あるいは、思いの色として焦色、焦火色とも言われ
上に下に持てはやされたようです。あ、読みはコガレイロ、コガレビイロで。
随分と色っぽい名前をつけたもんだなぁと……そんだけです。


もう一つ、オマケでもないですが短いものを一緒にアップしました。
SSではありませんが秋マーの雰囲気だけでも伝わったら嬉しいです。


とりあえず戻る