* 特攻の拓ってさ…… (紹介部屋) *

いらっしゃい。


【あらすじ】
パシリ少年浅川拓にとって高校生活は一年からただつらいものでしかなかった。
しかし、転入生の鳴神秀人と出会うことによって、そんな自分を変えようと決意する。
強くなりたかった。
みじめで情けない自分を捨て、真っ直ぐ前を向いて歩きたかった。
そう思って不良の世界に足を踏み入れ、様々な人間とその思いに触れていく。
大切な友人との出会い、あるいは別れ。
そして嵐のように襲いくる災難を乗り越えるうち、彼の中には彼にしかない強さが育っていた。
最後に彼は一つの選択をすることになる。それは……



【レビューもどき】
90年代暴走族マンガの一つ。
大筋はまあ上に書いたような感じですが、
拓と彼に関わる人間の友情物語として見てもよし。
怒涛のごとき災難を、偶然と、幸運と、根性と、お友達などなどを総動員して乗りきる様を楽しむもよし。
サイドにいる人間の男前っぷりに、あるいはトンデモっぷりに吼え立てるもよし。
ちなみにここのSSに出てくるキャラはこちら→(注:素晴らしく偏りがある)

巻数と話の密度のわりに、案外さっくり読めるのでどうぞお試しください。

が、展開がおっそろしく早いときがあるため、唖然とすることもあるかもしれない。
そして訳の分からん単語が乱舞するときもあるかもしれない。
しかし気にする必要はありません。
そんな些細なことはどうでもいいと思わせるほどの勢いをお楽しみください。

……つーか意味の分からん単語は読み捨ててもまったく問題ないです。
そう考えれば攻殻機動隊とかFSSに比べたら遥かに読みやすいと思いますよ……




……とかそんな感じで。


【出版物など】

単行本 『疾風伝説 特攻の拓』 1〜27巻 講談社 SHONEN MAGAZINE COMIKS
読み方は「かぜでんせつ ぶっこみのたく」  しかし未だに変換するときは「とっこう」で打ってます……
これが一番古く、今は中古で探すかヤフオク等を使うしかない。
背表紙は青。91年〜97年〜

『疾風伝説 特攻の拓』 1〜14巻? 講談社 KCスペシャル
復刻ワイド版。中身は↑と同じだが表紙のカラーがちょっと違う。
やっぱり中古で探すのが吉。99年〜

『疾風伝説 特攻の拓』 1〜27巻 講談社 REKC
新書復刻版。中身は同じ。背表紙が白なのと表紙が微妙に違うのが特徴。
中古でもあるが普通に本屋で買える。ネットで買うのが確実だけれど。2002年〜

小説 『特攻の拓 外伝〜疾風伝説の彼方に〜』 講談社 マガジンノベルス
『特攻の拓・2 外伝〜解き放たれた野生の天使達〜』 講談社 マガジンノベルス
『特攻の拓・3 外伝〜不良少年達の肖像〜』 講談社 マガジンノベルス
『疾風伝説 特攻の拓 Version28』 講談社 マガジンノベルス


外伝は単行本を補完するようなストーリ、ver.28は単行本最終回の後から話がはじまっている。
どちらも中古でしか手に入らないが、はまりたかったら買うしかない。
が、特にver.28はものがない……。
古本屋にはオンオフともに滅多にない筈。ネットオークションやアマゾンで探すのが早いかな。

CD 少なくとも2枚あるはず。
『「疾風伝説 特攻の拓」野生の天使達』 ユニバーサルミュージック
『「疾風伝説 特攻の拓」詩〜新しい世界』 ユニバーサルミュージック


聞いたことねーです。
どちらもイメージCDだとか。前者ならネットオークションとかアマゾンならありますかね。

プラモ(模型)とか。
詳細不明。
アオシマというところから出ていたらしい。つーか模型のほうはちっとも分からないんですが……。
それぞれのキャラクター仕様の単車で、とりあえず確認できたのが
拓(ゼファー)、秀人くん、マー坊、風神、武丸。他はどうなんだか分かりません。
秀人くんのが欲しいなあ。


もっとあるかもしれませんけれど、とりあえず分かりやすいところはこんな感じで。

お気をつけて〜。


←特拓部屋にもどる